グラウンディングセラピーからの展開。

グラウンディングセラピーのページで、「グラウンディングしている人の体に触れると施術的になり、治療的な関わり合いになる」とお話をしました。

こちらでは、以下の内容をお話します。

  • ペアの時、手を当てた所が温かくなる。
  • ペアの時、指同士の施術で、全体が温かくなる。
  • ペアの時、指同士の施術で、特定の痛みが無くなる。
  • セルフの時、任意の胸鎖乳突筋に、収縮がある。

きっかけは、 患者自身が風邪であるということで施術をしました。

  • 施術で、魚の目が治る。
  • 仮説:グラウンディングセラピーをセルフで可能か?
  • 「B」胸鎖乳突筋の収縮。
  • 「C」胸鎖乳突筋の収縮収縮がさらに強い。
  • 仮説

施術で、魚の目が治る。

結果 風邪の体調も改善したが、魚の目の痛みがなくなった。

追記 施術の時の身体感覚
する方の中指の根元から、熱感がある小さな粒感のある何かが、指の根元から先に移動する時、する方も、受ける方も、感覚がありました。
  • 身体症状:魚の目 右足親指付け根 内側 二ヶ所。寝ていても鈍痛。 
  • 痛み:仕事は革靴で立ち仕事。前日も勤務の帰りは、歩き辛い程の痛み。 
  • 施術前:痛みと押したらしこりはあったが、色味の変化も無かった。 
  • 冷え性との関係性:現時点では症状は無く、あっても冬期で、軽いものとのことらしい。今回は冷え性と魚の目の因果関係は弱い。

追記 施術の時の身体感覚  する方の中指の根元から、熱感がある小さな粒感のある何かが、指の根元から先に移動する時、する方も、受ける方も、感覚がありました

仮説:グラウンディングセラピーをセルフで可能か?

ペアで指同士の施術ができるのであれば、自分のカラダを右半身、左半身に分けて、左半身にグラウンディングをさせて、右半身で施術ができるのではないか?という仮説です。つまり、グラウンディングセラピーをセルフで可能か?という仮説をもとにやってみました。

「B」胸鎖乳突筋の収縮。

  1. 右側をグラウンディング
  2. 左半身で右半身を施術
  3. 左の胸鎖乳突筋が収縮
  4. 3で収縮すると頭も左側に傾く。

「C」胸鎖乳突筋の収縮収縮がさらに強い。

グラウンディングセラピーセルフで、指の形を変えると胸鎖乳突筋の収縮がさらに強くなった。

仮説

  • C-Bで引き算をすると、Cの形だけで、放電しているのでは?
  • つまり、グラウンディングと同じ効果が、出ている可能性がある。
  • アーシングをしなくてもセラピーが出来るのではないかと仮説を建てた。
  • 実際に、アーシングしなくても、被験者が両手で手の形を作って、施術者が触れると施術が出来た。

私が言うのもなんですが、これは世紀の発明発見だと思います。

これを放電セラピーと命名します。